「今日もいい日を、いい眠りを」

【ゆらぎと眠り】のセラピスト浅沼瞳です。二宮町在住。サインマップ、リズムナンバー、ミントと。心身と数の探究ブログ。

【リズムナンバー】3/25~3/31「求心力で遊ぶ」

つぶやくだけのつぶやきはツイッターの基礎練であり、奥義だと思う。

これについては、来週書こうかな。今週はコンディションがいまいち。

ツイッターは消えてもなくならないし、これからもXの土台になるし、Xになにかあったときの、いざというときの、励みになる。そこが、他のsnsと圧倒的に違う。自然発生的に生じたものは古くなっても新しくなるし、古くても古くならないのが言語の希望。可聴音で聞こえるものだけが声ではないし、声の大きさ、小ささ、存在感の大きさ小ささは問題ではなくて、声の近さが、肉声が、つぶやくだけのつぶやきが、空中分解されるのをいとわずに、にもかかわらずそこに宿ってしまってもツイートできるかどうかが、基礎練を積んだ奥義。簡単じゃあない。

 

今週は、どんな一週間でしたか。

 

私の➡️「     」は、「露があつまる」➡️「張力が融解する」、「起点と調整」➡️「微熱は動ける」でした。

 

来週の➡️「     」は休みます。

 

思考からはなれ、➡️「     」をはなれるとどこに移行するか……。

あ!でも、考え込まず、なんかしようとせず、はい、休み。

 

今週も、来週の【リズムナンバー】

3/25~3/31をお届けします。

 

△325 (5 月16)満月🌕️

「求心力で遊ぶ」

△326 (6 月17)

幾何学模様」

△327 (7 月18)

「花、一輪」

△328 (8 月19)

「畳の目」

△329 (9 月20)

「流れと膜とふくらみと」

△330 (10 月21)

「心にふりかける」

△331 (11 月22)

「純度が高くて衝突する」

 

〈軌道数ごとのポイント〉

軌道数の出し方はこちら

⬇️

https://yuraginemuri.hatenablog.com/entry/2023/01/07/183147

 

【1】すぐ結果の出ないことをすぐやりたくなる衝動。

【2】遠くて近い、近くて遠い、咲こうとしている。

【3】なにからはじめようの、ざわめき。

【4】突きつけられて雷が落ちて、雷が落ちた後の、肥やし。虹がかかる。

【5】たゆみたゆまず、消えて消えない、足跡。

【6】少しずず本領発揮です。はじまりと組み立てのとき。

【7】はさんで、おりたたんで、ひらいて、こぼれる。こぼれをひろう。

【8】他愛もないおしゃべり。声をきく、声を出すやりとり。

【9】今期の収穫、第一弾。また、もうひとつ同時進行で別のサイクルがはじまる。

 

草木が茂り、鳥が巣を造り始めるころ。

土地を肥やす雷が鳴る、春雷。

呼ぶ声、芽をはじく音、はじける音がそこここから聴こえてきます。

 

春分」から「晴明」へ

 

今日もいい日を、来週もいい眠りを。

 

 

【リズムナンバー】3/18~3/24「自己調整力」

「センス」かあ……。

センスといえば、だいぶ遡って「ツイッター」という名称をはじめて見聞きしたときに感じたあの感じは、きっと、センスを感じたんだと思う。

文字数の限られたなかで、当初はほんとうに文字数に限りがあったから連ツイで「ツイート」されていて、その様子が洪水のようだった。ユーザーがそれぞれの言葉で創造性をフル稼動して「作品」をつくっているようだった。

その後の「X」は……そう、まさにAIセンスで「X」になったのかもしれない。「ポスト」もそう。文字数は十分あるし、画像も動画も添付できて、できることが増えて、データが増えたぶん、言葉の、言語の勢いや、つぶやくだけのつぶやきが減ってる気がする。あるけど、減ってる。減ってはいるけどまだ、ある、そのまだある強さは「ツイッター」仕込みだと思う。

個人的には、「君たちはどう生きるか」と「ツイッター」は接続されるけど、「X」とは接続しにくい。接続されても「ツイッター」を経由して接続される、その違い。

AIセンスの「X」の行方はいかに、だなあ。

また、いつか使いたい。いまはブログで手いっぱい。

 

今週は、どんな一週間でしたか?

 

今週の私の➡️「     」は、「春分へ」➡️「調整中」、「縮図がほどける」➡️「縮図がほどけた後の縮図」でした。

 

今週も➡️「     」を置いておきます。

ステップ2に進んでいる方も、来週ひきつづき試してみてください。

再来週、➡️「     」はひと休みします。

休んだあと、どうなるか。

 

それでは、来週の【リズムナンバー】

3/18~3/24をお届けします。

 

△318 (363 月9)

「咲いている」

△319 (364 月10)

「露があつまる」➡️「     」

△320 (365、0 月11) 春分

「自己調整力」

△321 (0、1 月12)

「調整と起点」➡️「     」

△322 (2 月13)

「流される」

△323 (3 月14) 彼岸明け

「葉を集める、枝で描く」

△324 (4 月15)

「静かな夜明け前」

 

〈軌道数ごとのポイント〉

軌道数の出し方はこちら

⬇️

https://yuraginemuri.hatenablog.com/entry/2023/01/07/183147

 

【1】没頭していて、するするーっと春分を経過します。

【2】差し色に青。力仕事を経て、染まる、染める、染まっていく、水の作用。

【3】引き続き身体で音をつくっています。瞬発力と発散が落ち着き、吸収する、蓄える。

【4】勉強したものを提出して、持ち場で実践。

【5】えっ!もう!? 出演者側から現場監督へ。

【6】予定外のことも仕上がります。肩の荷が降りて少しバラしてみると、またまた暗号が解けたり。

【7】カウントダウン中。雨を眺めながら、本を読みながら。

【8】走り出しのエンジン音。3~5年計画がはじまります。

【9】この1ヶ月でたくましくなっています。触れて歩く、探してたもの、建物が見つかる。

 

あちらとこちらの彼岸、はざまの「春分」。

水平線の向こうへ行く、水平線の向こうが来る。

行くと来るが合流した「ここ」

 

今日もいい日を、来週もいい眠りを。

 

【リズムナンバー】3/11~3/17「春分へ」

きょうはボーッとしています。

ボーッとぼーっと、ばーばーばー、ごろごろごろーっとしたあとは、からだをほぐすのにうってつけの散歩へ。

最寄りの珈琲店は近すぎて、駅のむこう、国道沿いにあるコンビニまで歩くと、片道寄り道したりして30分は散歩できて、店内を一周して買い物をして、帰りの途中、通称「なんにもない公園」のベンチに座って、ここはとにかく陽当たり良好でウトウトしてから住まいに着くと、だいたい1時間半~2時間でからだがほぐれてさて、ブログ。

今週はどんな一週間でしたか?

先々週から【リズムナンバー】の日にちに「/」を入れずにいても特に問題なさそうなのでこのまま入れずにやってみよう。減らすと増えるの法則。

今週、私の➡️「     」には、「水色が走る」➡️「まったく走らなかった、しいて言うならブルーグレー」、「這う力、運ばれてる力」➡️「卒業する力」がはいりました。

来週の➡️「     」も試してみてください。プラス、➡️「     」に言葉を入れたあとのステップ2は、ご自身で【リズムナンバー】のキーワードを選んでまわりの人に聞いてみよう。

もしくは、あなたの➡️「     」でもOKです。

 

それでは、来週の【リズムナンバー】

3/11~3/17をお届けします。

 

△311 (356 月2)

槍投げ

△312 (357 月3)

春分へ」➡️「     」

△313 (358 月4)

「並べて、飾って、目的地へ」

△314 (359 月5)

「ボディーガードがいます」

△315 (360 月6) 社日

「重力でまわりが動きだす」

△316 (361 月7)

「今年の方針が縮図になる」

△317 (362 月8)

「縮図がほどける」➡️「     」

 

〈軌道数ごとのポイント〉

軌道数の出し方はこちら

⬇️

https://yuraginemuri.hatenablog.com/entry/2023/01/07/183147

 

【1】ブワッと海洋が目前に広がり、少しずつ解除されていくなにか。

【2】土を耕して種をまく。どちらかでも別々でもない作用。

【3】霞む金と黄、花のしべとがく。

【4】気分転換で組み立てた立体のすき間に、植えたり埋めないところがあったり。

【5】なぜここに、でもここだ。美の変則。

【6】丁寧な作業中、変えてないのに新鮮、土っぽく、やんちゃなびっくり箱。

【7】約束は帰ること。足場を見つけて登る。

【8】いい焦げめの焼き魚、ごはん、おみそ汁、養う。

【9】いよいよ、ともいえる、やっと、ともいえるなにかをしようとしています。ギュッと追い込んで……キタキタ!

 

蟻に育てられた蛹が羽化をして蝶となり、蝶の夢のまま動いていく。

春のこぼれる勢いが流れだし、増しに増してあふれていく頃。

 

啓蟄」から「春分」へ

 

今日もいい日を、来週もいい眠りを

 

【リズムナンバー】3/4~3/10「這う力、運ばれてる力」

今年の2月はうるう年で29日までありました。

リズムナンバーを出しているノートの2月29日~3月1日の空白に、小さくメモ書きで「時計がリセットされる」と書いてあり、書いてありましたが、先週ブログを書いているときには目に止まらず、今日ブログを書き始める前に今週のおさらいをしているとバチッと目に止まり、徐々に、少しずつ、まだ完全にリセットされていませんが、思えば、この辺りからチューニングされはじめたと身体が記憶を辿りはじめています。プラス、そこに追いたしで「4年分の」を加えておこう。

・2月29日➡️3月1日➡️「4年分の時計がリセットされる」。

 

今週はどんな一週間でしたか?

 

➡️「     」にはなにが起こったでしょうか。

私は「魚をおろす解体作業」➡️「違和感を解体する作業」、「水面から顔を出す」➡️「思いがけずお祝いになってしまった」でした。

 

今週も➡️「    」を置いておきます。

試してみてください。

ステップ2: 聞けそうなまわりの人に「魚をおろす解体作業」でなにが浮かぶ?と聞いてみるとどうなるか。

今日このブログがはじめての方は、先週、先々週のブログを読んでやってみよう。

 

それでは、来週の【リズムナンバー】

3/4~3/10をお届けします。

 

△34 (349 月24)

「ほころぶ粒」

△35 (350 月25) 啓蟄

「水色が走る」➡️「     」

△36 (351 月26)

「うすめてひろがる」

△37 (352 月27)

「ひらいてく」

△38 (353 月28)

「這う力、運ばれてる力」➡️「     」

△39 (354 月29)

「にぎやかな卒業」

△310 (355 月1朔) 新月🌑

「滝の流れ」

 

〈軌道数ごとのポイント〉

軌道数の出し方はこちら

⬇️

https://yuraginemuri.hatenablog.com/entry/2023/01/07/183147

 

【1】揺れてるなんて思ってなかったものがゴロゴロのまま揺れ、聴こえてくる。

【2】幕があがってすばやく袖から袖へ、舞台裏で力仕事、待ち時間。

【3】緑の薫り、清々しい艶の調合。

【4】転がり、散らばり、広がって……採りきれない。

【5】奏でた音の伸び代たっぷり。集まってくる。

【6】目的があるようでないようで……声を出したり、なにか鳴らしています。鳴らしていると出てくるなにか。

【7】雫が滴り、枝葉がゆれる。光の角度が変わると仕組みも変わる。

【8】こうするとこうなるけれど、それでわかったことにはならないので摘みに行く。干したり漬けたり、出来るまで待つ。

【9】ぽっかりしています。巻き戻しても元には戻らず進んでいます。

 

土中の虫が土から這い出してくるころ。

萌える黄と点在する白が混在し生命力が力強く流れ出します。

 

今日もいい日を、来週もいい眠りを。

 

2024年3月【リズムナンバー】

 

・3月4日~3月10日

 (3/5啓蟄 3/10新月🌑 如月)

「這う力、運ばれる力」

・3月11日~3月17日

春分へ」

・3月18日~3月24日 (3/20春分)

「自己調整力」

・3月25~3月31日 (3/25満月🌕️)

「求心力で遊ぶ」

 

3月に入ると太陽高度が上昇して、いよいよ陽光も力強くなってきます。

気分ほころび、押し上げる力ものびのびしてきます。

3/20は春分

彼岸入り前3/12~彼岸開け3/23までの10日間前後が【リズムナンバー】の春分期間です。

3月は春分を中心に起点が生まれたかと思えば、あっという間に雪溶けしたり、まわりの動きに緊張したり葛藤があったりと、起こるべくして起こる調整の波がありつつ、4月に近づくにつれ春分期間中の余力で遊べるようになってきます。

4月に入ると3月の揺さぶりが4月にそのまま反映され、4月にしたことは今年いち年を通して影響してくるひと月になりそうです。

 

「睦月」から「如月」へ

啓蟄」から「春分」へ

 

今月もいい日々を、いい眠りを

 

【リズムナンバー】2/26~3/3「水面から顔を出す」

ここ10日間で6日も雨が降ると、さすがに雨多いなあと思いますが、寒暖差による水蒸気の飽和が春を感じさせてくれます。

昨年の「雨水」期間、ここ二宮において雨は降っていません。晴天続きで西風強く、最低気温も氷点下はなく、最高気温は12℃越えの日々。この辺りから徐々に気温が高くなっていって、3/21の「春分」前後から小雨が降りつづく春の雨つづき。

今年の「雨水」は最高気温が20℃越えする日があっても、いまのところ半分は最高気温10℃以下の日々、かつ、雨、霙。今年はそれまでの暖冬で気温が高く水分がたまり、今年の「雨水」の天候に、もう昨年の「春分」の天候の趣があり、春を早く感じます。

 

今週は、どんな一週間でしたか?

 

➡️「     」の「➡️」矢印は、なにがあったかの出来事や結果よりも、その場の雰囲気や、起こった出来事からなにを想起し体感したか、がやってきます。

雰囲気は脳がある程度、数学的なまとまりを瞬時に把握している変数の部分ではあって、この変数とこの変数を使っていますよ、の変数が増えてくると、もう、雰囲気としか言えなくなってくる「雰囲気」です。色や象、温度、質感、そういったものの相似象であったり、数えられる、数えられないが同時処理されて、相似象と何層も織りあい、膜になり、霞がかったゆらぎのあたり、です。

よけいややこしくなったかもしれませんが、今週も➡️「     」置いておきます。創造性がはじまりをつくる「その感じ」がつかめてくるようになりますよ。

今週の私の➡️「     」は、「小さい円がいくつもある」➡️「読書してます」、「水面が弾ける」➡️「勉強ウィーク」でした。さてさてさてさて、来週はどうなるでしょうか。

 

それでは、来週の【リズムナンバー】

2/26~3/3をお届けします。

 

△226 (342 月17)

「波紋の音」

△227 (343 月18)

「魚をおろす解体作業」➡️「     」

△228 (344 月19)

「さっきまであっちを向いていたのに……クルッ!」

△229 (345 月20)

「魚の群れ、珊瑚礁

△31 (346 月21)

「水面から顔を出す」➡️「     」

△32 (347 月22)

「歩きだす取材」

△33 (348 月23)

「胸から光る移動」

 

〈軌道数ごとのポイント〉

軌道数の出し方はこちら

⬇️

https://yuraginemuri.hatenablog.com/entry/2023/01/07/183147

 

【1】端っこの密度が高くなり、そこからはなれて、まずは行きたいところへ。

【2】様子見モードから好奇心モードへ。ほっとする場所で創りだす。

【3】飛びだす絵本を手にとったとき、読んでいるとき、部屋に置いたとき。

【4】きっと難しい……、から入るいつもの型をハネて、うしろ向きで歩きだす。

【5】羅針盤の方位を変えて、どこにいるかを確認。帆がふくらむ。

【6】ソファーに座って、悪くないんだけど……、から気分転換、立ち上がってそのまま外へ。寝転んだ草の香り。

【7】実際にやってみると、もういっちょ、もういっちょとほどけていきます。もどかしさが少しずつほどけていきます。

【8】いままでの経緯とはじめましての気持ち。衝動のあとの凪いだ創造。

【9】ひとさじ薬草を入れて新陳代謝中。元気になるまえには定食のような労り。

 

冬にたまった老廃物が溶けだし、万物が清々しく祓われる季節、水の春。

地表でも茎を伸ばし、花が咲いていました。

 

今日もいい日を、来週もいい眠りを。