「今日もいい日を、いい眠りを」

【ゆらぎと眠り】のセラピスト浅沼瞳です。二宮町在住。サインマップ、リズムナンバー、ミントと。心身と数の探究ブログ。

【リズムナンバー】11/20~11/26「ひろいに行く」

数もエネルギーです。

そこにエネルギーがあって、概念として数が発生しました。

リンゴ、ゴロゴロ、葉っぱ、ひらひら、貝殻、コロコロ、魚、すいすい。

生活上、物々交換が発生し、商売が発生し、計算が発生し、いくつあるか、重さはどのくらいか、大きさは?を共通にする数が発生し、その後ゼロが発見されたのが7世紀頃のインドであるとされています。

そうなると、1ってなに?数字の計算や記号に利用するだけではない、1は火だよ、2は水だよ、3は創造性だよ、はどこからきたんだろう???となったとき、私は、人類学、数学、物理学、哲学の扉が開きました。

というわけで今月再度読みはじめたのがこちらの2冊。交互に読んでいるうちに、文化と体験のちがい、その構造にますます関心が湧いてきます。

お次はこちらの2冊。ほぼ寝る前に、それぞれ20ページづつくらい読んでいます。歴史、宗教、哲学、言語、メタ。

読書がすすむ秋はうれしい。私の場合は畑がひと段落つく季節なので、本に手が伸びて、ぱらっと本をめくる頻度が高くなる季節の到来が秋です。

みなさんは、どんな一週間でしたか。

今週の➡️「     」にはどんな言葉がはいったでしょうか。

私は、パッと浮かんだ言葉がはいりました。

・「最近、どう?」➡️「おしい、いちいちおしい!」

・「その時、どこにいたいか、どう見えるか」➡️「したいことを、ひとつひとつやってる」

でした。

➡️「     」にあらかじめ書いておくもよし、一週間を振り返ってからでもよし。

来週も試してみてください。

 

それでは、今週も【リズムナンバー】

11/20~11/26をお届けします。

 

△11/20 (244 月8)

「決めがちなのですき間をつくる」

△11/21 (245 月9)

「めげない板ばさみ、めげたくもなる板ばさみ」

△11/22 (246 月10)

「近くにあるのに遠くにみえる、近くにあるのに遠くに行こうとする」

△11/23 (247 月11) 新嘗祭

「見えないけれどそっとある」

△11/24 (248 月12)

「そこを通らないことには」

△11/25 (249 月13)

「ひろいに行く」➡️「      」

△11/26 (250 月14)

「点在しているものとのやりとり」

➡️「      」

 

〈軌道数ごとのポイント〉

軌道数の出し方はこちら

⬇️

https://yuraginemuri.hatenablog.com/entry/2023/01/07/183147

【1】ステップを踏みながら準備中、助走中。サッと動ける身体つくり。精神的な楽しさが身体に反映されるとき。

【2】話してふくらむ、つかずはなれずのいい距離感。樹があると鳥がくる自立。

【3】週の後半、なにかと比較がはじまりギチギチとした心身になりそうですが、ケアを忘れないのでほどけていきます。

【4】不安があっても、ほんの少しの自己理解が大きな一歩になっていく。どんなふうに創っていこう……。

【5】見ためにはあまり反映されにくい「5」の努力家の質が現れます。先週だと早かった仕上がりが、今週ちょうどよく仕上がります。

【6】集中して取り組んだり、惹きこむ作業がはじまっています。予定外の出張、楽しそうな出発前。

【7】自動運転ではない運転、そのつもりはなく巻き込んでしまう熱量、裾野が拡がる。

【8】望遠鏡でのぞきこんだり、ただ見上げたり。背中で呼吸をする、固めすぎず出てくる。

【9】外食での隠し味やスパイスからヒントがあります。時間をつくって予定のたてなおし。

 

11月23日は「新嘗祭」です。

天皇が収穫された五穀を奉納する宮中祭祀であり、五穀の収穫を祝う収穫祭。

日々の感謝と実りと生産、その祝いをいただく日。

あなたの身近になじみある「祝い」はなんですか。

 

小雪」から「大雪」へ。

 

来週もいい日々を、いい眠りを。